SSブログ

なぞなぞの本で音読しよう [知育・ことば]

音読の続き。
かるたは用意と片付けがありますが、こちらはもっと簡単。
本が一冊あればできます。
未就学児はなぞなぞの本で音読しよう!

年中、年長くらいかな。なぞなぞとか、おやじギャグに、やたらとハマる時期ってありませんか?
その時期がきたな!と思ったら是非お勧めの音読方法です。

子供は問題出すのが大好きですから。
お母さん(お父さん)は夕飯の支度をしている時間を使って子供に「なぞなぞ出してよ!」って声をかけてみてください。
喜んでやってくれると思います。
なぞなぞの本、「お!そういうことか!」って思わずポンと手を叩きたくなるような良い問題があるんですが、なかには「それってなぞなぞ?」と聞きたくなるようなものもあったりして(笑)
子供用のなぞなぞの本なので簡単なんですが、ばかにせず答えてあげてくださいね。
音読の練習だと思って。

音読にはいろいろな効果がありますが、未就学時のうちから声を出して文章を読む練習をしておくと学校に入ってからスムーズだと思うんです。
運筆の練習もそうですが、先取りの良さは自信だと考えていますので、学校での授業を自信を持って、楽しく受けられるように準備してあげるのがいいんだと思います。

学年別になっているなぞなぞの本もあります。

かるたと同じでなぞなぞも文章が短いので読みやすいですよね。
本なので出かけた時に、レストランなどの待ち時間などでも使えます。

ゾロリ好きには是非。


えみチュウはなぞなぞの本もたくさん持っているんですが、またその問題かぁと思いつつ「ん?答えなんだっけ?」ってなったりするのであなどれません(汗)
バリエーションを増やすために図書館で借りて来るのもいいですよ!

タグ:知育
nice!(0) 
共通テーマ:育児

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。