SSブログ

パズルゲームで図形感覚をやしなう [知育・算数(かたち)]

みなさんはパズルゲーム好きですか?
えみチュウは立体パズルになると手も足も出ないくらい苦手だけど好きです。でも、このパズルゲームは意外とできるんだぜエッヘン!
できるから楽しい(笑)単純えみチュウ。ウホホホホ~!

1~4人のパズルゲーム、ウボンゴ。


知育パズルはいろいろなものがありますよね。
タングラムとか、賢人パズルとか。基本、一人でもくもくと解いていくわけですが、ウボンゴの魅力的なところは4人まで一緒にできること。
と言っても他のボードゲームのように相手との直接的な絡みはないので、ソロプレイと変わらない気もするんだけど。
このウボンゴは他の人より早く解くことを競うゲームなんです!

201902233.jpg

パズルシートを配ります。
サイコロを振って出た目(盾、手、鹿、ヘビ、ゾウ、お面)で指示されているタイルを手元に揃えます。
パズルシートによって揃えるタイルは違うので間違えないように!
(つまり全員違うパズルを解いていることになります。)
201902234.jpg

パズルシートは表裏で難易度が違っていますので、大人は難しい面、子供は優しい面でやるなどハンデをつけてもいいと思います。
201902236.jpg

砂時計をひくりかえして競います。
問題が解けたら「ウボンゴ!」といいます。
他の人は砂時計がなくなるまで問題を解き続けます。
砂時計が落ちきったら「ストップ」と言い、そうなったら解けていなくても終了です。
(砂時計が落ちきった時誰も解けていなかったら、もう一度砂時計をひくりかえしてもう一回全員でチャレンジできます)

そして、ここが子供の夢中になるポイント。
問題を解けた人にはご褒美があるんです~。
201902235.jpg

キラキラ宝石!
一番早く解いた人はこのボードから青いサファイアを1個もらえます。更に黒い袋からボーナスで追加の宝石が1個もらえます。(袋の中身は見ないで取ります)
201902232.jpg

2番目に解けた人はボードから茶色の琥珀を1個取って、黒い袋からボーナスを1個もらえます。
3番目と4番目に解いた人はボードの宝石は取れませんが、黒い袋から宝石を1個づつもらえます。(1番目二番目同様中身を見ないで取ります)
砂時計が落ちるまでに解けなかった人は宝石はもらえません。
宝石は色によって点数が違っていて、合計点数が高かった人が勝利となります。

9ラウンドになっていますが、慣れるまで、相手の子供が小さい、時間がないときなどは、適宜ラウンド数を減らしてやるといいと思います。

相手がいて、時間競争になるとやる気がでます!
宝石ももらえるし。
タングラム買ったけど、なかなかやってくれない子も楽しめるかもしれません。
パズルボードは36枚、問題は432問もあります、やりごたえもばっちり!

ウボンゴとはスワヒリ語で「脳」という意味だそうです。
3Dなどいろいろな種類が出ています。

3Dはめっさムズイです。
えみチュウ、まともに出来たためしがありません。ボドゲでこれがチョイスされると苦行です。
私が今日紹介したウボンゴは大人には簡単に感じる問題も多いので、パズル系が得意なご家庭や年齢が上のお子さんは3Dもいいかも。ただお値段がね(汗)

他にもいろいろな種類がでています。




計算もそうですが、図形感覚も反復学習だと思います。

タングラムをひたすらやり続けるのはむずかしいけど、ボードゲームなら何度でもできる!
小学校受験のために図形感覚をやしないたいのになかなかはかどらない時、家族で遊び感覚でトライしてみてはいかがでしょうか!

タグ:知育
nice!(0) 

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。